運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
228件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-03-15 第164回国会 衆議院 総務委員会 第12号

ちなみに、ここの社長さん、この国際電気通信基礎技術研究所社長というのはNICT前身である通信総合研究所の元所長ということになっておりまして、いわばこれはファミリー企業じゃないかというふうに思わざるを得ないわけなんですけれども畚野さんという社長さんでございまして、昭和三十六年四月に電波研究所に入省、平成元年六月に郵政省通信総合研究所所長ということで、この方が社長を務めていらっしゃいます。

渡辺周

1997-06-05 第140回国会 参議院 逓信委員会 第12号

先生指摘ございましたように、郵政省にも逓信省電気試験所以来、昭和二十七年には郵政省電波研究所として発展をし、さらに昭和六十三年でございますが、現在の郵政省通信総合研究所ということで、電波も含めました情報通信技術全般につきましての総合的な唯一の国立試験研究機関ということで郵政省は運営をいたしております。  

木村強

1997-03-25 第140回国会 参議院 逓信委員会 第5号

後でも申し上げますけれども、いろいろ調べてみましたら、郵政の、前は電波研究所と言いよった、電波だから、放送波も含めて有無線。ところが、今は総合通信研究所。イメージがどうしても通信重視になる。それから機構もあります、通信放送機構。中身は見てみたらやっぱり通信の方のテーマが多いんですよ、私の受けとめ方ですが。  

守住有信

1995-04-11 第132回国会 参議院 逓信委員会 第8号

したがいまして、非常にこういう世界での、技術世界といいますか、ディジタル化広帯域化端末等小型化、高機能化、そういう技術の進歩、基礎的な技術、これは私は長い間電波研究所、実を言うといつの間にか電波研究所通信総合研究所になったわけですね。電波というのは単にもう通信放送だけではないと私は認識しておるんです。

守住有信

1993-05-26 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

お話を聞きますと、一つ電波研究所という大変優秀な研究所電波を使った地球環境に対する貢献、こういったものを進めている。もう一つは、光ファイバー等を使って人間の社会生活の仕組みを長期的に大胆に変えていく、その中でエネルギーの消費を減らしていく、それがひいてはCO2を削減したり地球温暖化防止に役立つんだ、こういう大変結構なことであります。

中井洽

1992-05-29 第123回国会 衆議院 決算委員会 第7号

そうなりますと、まず第一に通信総合研究所のことが頭に浮かびますが、以前は電波研究所といいまして長い歴史と伝統に支えられたすばらしい実績を誇る研究所というふうに承知しております。予算、研究者の数、施設などは現在どのような状況になっているのでしょうか。そしてまた、どのような研究が行われているか、この点についてお伺いいたします。

森英介

1991-09-25 第121回国会 参議院 決算委員会 第2号

そして、今日の宇宙空間利用運搬手段であるロケットとそれから衛星開発中継器開発等々、そして最初はこれは郵政電波研究所というのが、今通信研究所でございますが、電離層観測衛星、さらには気象庁のいわゆる気象衛星、そういう形で進展を遂げ、あるいは海洋観測衛星あるいは大陸部分の測地とかあるいは資源探査衛星とかいろんな利用がございます。  

守住有信

1988-05-17 第112回国会 参議院 内閣委員会 第9号

既に新聞等の報道でたびたび御存じのとおり、郵政省電波研究所で四十二年働いてまいりました女性の事務官昇任昇格男女差別是正を求めて人事院行政措置要求をした件についてでございます。この件につきましては、既に人事院が当局と申請人に対しまして粘り強いあっせんを行っていただきまして、昇任昇格等に対しまして一定是正が行われたということを評価しております。

久保田真苗

1988-03-30 第112回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

政府委員川崎雅弘君) 現在手持ちの資料ございませんが、先生指摘のNBSにかわる機能というのは、現在通産省所管で度量衡に関しては計量研究所が行っておりますし、それから電気標準といいましょうか、あるいは電波標準というのについては電総研とそれから電波研究所がこれの維持管理に当たっておるわけでございます。  

川崎雅弘

1987-05-21 第108回国会 参議院 逓信委員会 第3号

そこで、具体的に私ども郵政省でやっております研究でございますけれども、二つありまして、一つ郵政省電波研究所でございますが、そこで最近の特に顕著な発展を見ております宇宙通信技術、それから最近は固定地点間の通信もそうですけれども、それよりもさらに車ですとか船ですとか飛行機、そういった相互間での移動体通信というのが顕著になってきておりますので、こういった移動通信技術あるいは放送技術、こういったことを

塩谷稔

1986-04-02 第104回国会 参議院 運輸委員会 第5号

国立防災科学技術センター、それから国立大学が多く参加しておりますし、移動観測所、それから地質調査所、それから海上保安庁、それから気象庁、それから国土地理院、それから電波研究所このような機関が実は研究観測機関としてあるのでございまして、お互いに非常に密接な連絡をともにし、また判定会にも関係機関には参加していただいておりまして、それからもちろん気象庁には参考データは全部テレメーター化して入っておるところでございます

内田英治

1985-04-10 第102回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

今後の高度情報社会への対応というものを考えると、郵政省所管電波研究所だけでは対応できないのではないか、こういうように考えられます。そこでまた仮称、電気通信基礎技術研究所の設置など具体的な構想というものをもうそろそろ考えていいのではないかと思いますが、御所見をお伺いしたいと思います。

竹内勝彦

1985-03-27 第102回国会 衆議院 商工委員会 第7号

その中には工業技術院所管のものが十六、郵政省所管の水戸の電波研究所などが含まれておるのだ、こういうように報告を受けておりますが、これらの施設所在場所、名称、交通の便、概要等を記載したパンフレットを発行するなどPRする必要があると私は思うわけでございますが、通産省の御見解はいかがでございましょう。

福岡康夫

1984-05-09 第101回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

さらに、郵政省電波研究所及び国土地理院では超長基線電波干渉計、私どもはVLBIと申しておりますが、これは宇宙からの電波利用いたしまして地球上の距離を計測するものでございますが、そういうものを用いまして観測実験を共同して行うことにいたしております。  また、電波研究所日米共同観測実験を本格的に着手いたします。  

大橋哲郎